ポートフォリオ(2025/08/31)

ポートフォリオ

2025/08/31時点でのポートフォリオをまとめたいと思います。8月に個人的にあったこと、投資に関するニュースは以下のようになっています。

  • ゲリラ豪雨
  • 中露朝会談
  • 夏枯れは?

自動車で旅行に出た際にゲリラ豪雨に会い、高速が通行不能となり道の駅で夜を明かすというひどい状況に会いました。みんな下道に集まり渋滞となったのですが、その先は川が氾濫寸前、寒水間近の危険な状態で、水害事故はこういう風に起こるんだろうなということをひしひしと感じる出来事でした。昔よりゲリラ豪雨が増えていることを感じていまして、今後はいくら旅行の計画があろうと危険な状況で外出は控えようと思います。

中国、ロシア、北朝鮮が会談を行い、また軍事パレード等を行っています。若いころは人間はみんな話せばわかるみたいな考えでしたが、この世には価値観や考え方が全く違い、相容れることできない人間がいるということだんだんと学びました。関わりたくなくても対応しないといけない場面もあり、白黒はっきりさせずグレーなままなぁなぁで進めることも必要であること、またそれがすごく難しいことも理解し、これが大人になるということなんだなと時々思い知らされます、、、

8月9月は例年投資家たちがバカンスに入るため、ポジションを整理し取引が減るため下落するというのが定説でしたが、今年は下がるどころか日々最高値を更新しています。夏枯れが来るだろうから買おうみたいな考えの人が増えたのでしょうか?

ポートフォリオ

株式投資損益

12345678
投入資金¥89,508,884¥90,008,884¥91,008,884¥91,508,884¥91,508,884¥93,508,884¥94,508,884¥95,508,884
評価額¥89,797,992¥85,667,355¥83,667,815¥81,197,311¥86,839,373¥93,229,360¥98,207,711¥100,189,424
評価損益¥289,108-¥4,341,529-¥7,341,069-¥10,311,573-¥4,669,511-¥279,524¥3,698,827¥4,680,540
評価損益%0.32%-4.82%-8.07%-11.27%-5.10%-0.30%3.91%4.90%

株式資金比率

ソーシャルレンディングポートフォリオ

業者名月初運用金額当月投資追加当月利益当月引出し月末運用金額前月まで通算利益利益通算
大家.com0000000
Bankers0000000
TECROWD2,000,0000002,000,00000
J.LENDING0000000
CrowdBank420,895000420,89500
CREAL0000000
COMMOSUS500,00001,909501,9090108,040109,949
LENDEX0000000
CROWD CREDIT800,000000800,00000
Owners Book0000000
FANTAS0000000
COZUCHI00000104,887104,887
Jointo α0000000
WAKACHI-I2,000,000039,46002,039,46012,43551,895
Pocket Funding0000000
利回り不動産1,000,000019,69701,019,69750,94670,643
合計6,720,895061,066501,9096,280,052276,308337,374
外部追加-500,000前月までの経費145
口座600,633今月経費0総評価額
投入金額通算6,543,311経費合計1456,880,685

配当等の利益は61,066円となっています。

資産比率

投入金額評価額評価損益損益%
¥95,508,884¥100,189,424¥4,680,5404.90%
ソーシャルレンディング¥6,543,311¥6,880,685¥337,3745.16%
合計¥102,052,195¥107,070,109¥5,017,9144.92%

評価損益は前月比+1,042,870円、年初来は+5,019,731円となっています。

まとめ

夏枯れどころか円安株高が進み円換算の資産は増えています。

ゴールドも日々最高値を更新しており、暴落を恐れてなかなか買い増しづらくなってきています。

ただ物価、物の値段は日々上がっており、投資をしてない人は追いついていけないのでは?と思えるほど出費は増えているように思います。

国の制度やポイント等、アンテナを張って情報を集めながら、なるべく有利に生活していきたいですね。

それではまた。

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
株式ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました