ポートフォリオ(2025/09/30)

ポートフォリオ

2025/09/30時点でのポートフォリオをまとめたいと思います。9月に個人的にあったこと、投資に関するニュースは以下のようになっています。

  • 石破総理辞任
  • 大阪万博盛況
  • 目立った下落なし

石破総理が辞任を発表し、自民党内選挙では次の総裁に高市代表が選ばれました。順当にいけば女性初の総理大臣が誕生するようです。しかし公明党との連立が崩れるとか、野党が結束して国民の玉木代表を担ぐ等いろいろ障害は多いようです。日本をいい方向にもっていく代表に総理になってもらいたいものですね。

大阪万博が閉会を間近に盛況なようです。チケットはもう簡単にはとれないようで、会場周辺も毎日大混雑なようです。私は少し興味がありましたが人混みが苦手なのでパスしています。収益も想定より多い用で、うまくいってよかったと思います。

毎年恒例の夏枯れですが今年は目立った下落が起きていません。それどころか米国指数は毎日史上最高値を更新し、円安も相まって円換算資産は大幅に増えています。それよりも注目さ入れているのがゴールドの上昇ぶりです。どの指数よりも上昇していて、投資家の通貨への不安感が伺えます。実物金を買い求める行列もニュースになり、色々と末期感を感じます。投資している側でもこの円安は大きなインフレ、物価高への布石と感じていて、投資していない人たちは大丈夫なのかな?と不安になります。

ポートフォリオ

株式投資損益

123456789
投入資金¥89,508,884¥90,008,884¥91,008,884¥91,508,884¥91,508,884¥93,508,884¥94,508,884¥95,508,884¥95,508,884
評価額¥89,797,992¥85,667,355¥83,667,815¥81,197,311¥86,839,373¥93,229,360¥98,207,711¥100,189,424¥104,335,817
評価損益¥289,108-¥4,341,529-¥7,341,069-¥10,311,573-¥4,669,511-¥279,524¥3,698,827¥4,680,540¥8,826,933
評価損益%0.32%-4.82%-8.07%-11.27%-5.10%-0.30%3.91%4.90%9.24%

株式資金比率

ソーシャルレンディングポートフォリオ

業者名月初運用金額当月投資追加当月利益当月引出し月末運用金額前月まで通算利益利益通算
大家.com0000000
Bankers0000000
TECROWD2,000,0000002,000,00000
J.LENDING0000000
CrowdBank420,895000420,89500
CREAL0000000
COMMOSUS00000109,949109,949
LENDEX0000000
CROWD CREDIT800,000041,982541,982300,000041,982
Owners Book0000000
FANTAS0000000
COZUCHI00000104,887104,887
Jointo α0000000
WAKACHI-I2,039,460045,0961,084,5561,000,00051,89596,991
Pocket Funding0000000
利回り不動産1,019,6970001,019,69770,64370,643
合計6,280,052087,0781,626,5384,740,592337,374424,452
外部追加0前月までの経費145
口座2,226,698今月経費0総評価額
投入金額通算6,542,838経費合計1456,967,290

配当等の利益は87,078円となっています。

資産比率

投入金額評価額評価損益損益%
¥95,508,884¥104,335,817¥8,826,9339.24%
ソーシャルレンディング¥6,542,838¥6,967,290¥424,4526.49%
合計¥102,051,722¥111,303,107¥9,251,3859.07%

評価損益は前月比+4,232,998円、年初来は+9,252,729円となっています。

まとめ

相変わらず米国株指数は好調で、1ドル153円という円安が進行して円換算額は日に日に増加しています。

4月の下落が嘘なくらい資産が増加していて、貨幣経済がもう限界にきているのでは?と逆に不安になってきます。

かといって何ができるわけでもなく、たんたんと投資を進めて、情報にアンテナを張っていろいろな手段を検討していきたいと思います。

それではまた。

ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
株式ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました