2025/07/31時点でのポートフォリオをまとめたいと思います。7 月に個人的にあったこと、投資に関するニュースは以下のようになっています。
- 参議院選挙実施
- タイ、カンボジア問題
- アメリカ関税交渉締結
参議院議員選挙が実施され、自民党は大きく議席を減らし、国民民主党、参政党が大きく議席を増やしました。色々言われていますが、左から右へ、老人から若者への意見が強まっていることを感じた選挙でした。なかなか難しいところですがいい方向に進むといいですね。
タイとカンボジアの軍が衝突し大きな問題になっています。現在停戦協定が進んでいる?ようですが世界中隣国との問題はどこもあるようですね。大きな争いごとにならないといいのですが、、、
日本に15%の関税を課すことでアメリカの関税問題が締結しました。その他の国とも続々と締結しているようですが、以前よりもアメリカが有利なことには間違いないようです。世界の警察、経済の中心として尽くしてきたことは事実であるとは思いますが、このやり方が正しかったのかはわかりません。こういう時に有利に交渉を進めるために日々交渉材料を作っておく必要があるのだと思います。
ポートフォリオ


株式投資損益
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
投入資金 | ¥89,508,884 | ¥90,008,884 | ¥91,008,884 | ¥91,508,884 | ¥91,508,884 | ¥93,508,884 | ¥94,508,884 |
評価額 | ¥89,797,992 | ¥85,667,355 | ¥83,667,815 | ¥81,197,311 | ¥86,839,373 | ¥93,229,360 | ¥98,207,711 |
評価損益 | ¥289,108 | -¥4,341,529 | -¥7,341,069 | -¥10,311,573 | -¥4,669,511 | -¥279,524 | ¥3,698,827 |
評価損益% | 0.32% | -4.82% | -8.07% | -11.27% | -5.10% | -0.30% | 3.91% |
円安株高が進み、年初来高値を更新しました。
株式資金比率

ソーシャルレンディングポートフォリオ
業者名 | 月初運用金額 | 当月投資追加 | 当月利益 | 当月引出し | 月末運用金額 | 前月まで通算利益 | 利益通算 |
大家.com | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bankers | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
TECROWD | 2,000,000 | 0 | 0 | 0 | 2,000,000 | 0 | 0 |
J.LENDING | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
CrowdBank | 476,191 | 0 | 0 | 55,296 | 420,895 | 0 | 0 |
CREAL | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
COMMOSUS | 1,000,000 | 0 | 31,898 | 531,898 | 500,000 | 76,142 | 108,040 |
LENDEX | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
CROWD CREDIT | 800,000 | 0 | 0 | 0 | 800,000 | 0 | 0 |
Owners Book | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
FANTAS | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
COZUCHI | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 104,887 | 104,887 |
Jointo α | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
WAKACHI-I | 2,000,000 | 0 | 0 | 0 | 2,000,000 | 12,435 | 12,435 |
Pocket Funding | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
利回り不動産 | 1,000,000 | 0 | 0 | 0 | 1,000,000 | 50,946 | 50,946 |
合計 | 7,276,191 | 0 | 31,898 | 587,194 | 6,720,895 | 244,410 | 276,308 |
外部追加 | -500,000 | 前月までの経費 | 145 | ||||
口座 | 598,633 | 今月経費 | 0 | 総評価額 | |||
投入金額通算 | 7,043,220 | 経費合計 | 145 | 7,319,528 |
配当等の利益は31,898円となっています。
資産比率

投入金額 | 評価額 | 評価損益 | 損益% | |
株 | ¥94,508,884 | ¥98,207,711 | ¥3,698,827 | 3.91% |
ソーシャルレンディング | ¥7,043,220 | ¥7,319,528 | ¥276,308 | 3.92% |
合計 | ¥101,552,104 | ¥105,527,239 | ¥3,975,135 | 3.91% |
評価損益は前月比+4,010,493円、年初来は+3,976,861円となっています。
まとめ
7月は引き続き円安株高が進み、また関税交渉が落ち着いたことからから指数は大きく上昇しています。
おかげて私の資産額も年初来高値を記録しています。
ただここから毎年恒例、バカンス突入による夏枯れ下落相場が進むはずです。
現金比率は大きくなっているので、様子を見ながら少しずつ買い増していきたいと思います。
それではまた。
コメント