こんにちは、こーせいです。
コロナショックの影響はまだまだ落ち着きそうにないですね。NYダウはまだまだ下げ傾向で19000ドル前後まで下がっています。私も含み損は増えていて、興味本位で購入したSPXSがプラスに転じています。
今回はこのコロナショックでの株安の中で注目している、買いたい銘柄を上げていきたいと思います。
高配当銘柄
HP(ヘルマリック&ペイン):配当利回り驚異の21.58。原油採掘会社。原油安のリスクを取ったとしてもこの配当利回りは魅力的。短期としても購入を考えてみては?
XOM(エクソンモービル):配当利回り10.63%。世界的原油安、電気自動車への移行が叫ばれていますが、すぐに石油が不要になる可能性は低いです。今が買い時なのでは?
MO(アルトリアグループ):配当利回り9.80%。景気に敏感なたばこ株。もともと高い配当利回りがさらに上がっています。世界的禁煙傾向ですが吸う人吸うので需要がなくなることはないのでは?
T(AT&T):配当利回り7.31%。人気の米国大手通信株。いくら外出を自粛しようと携帯はみんな使う。ソフトバンク傘下の米国大手3位と4位の合併もありますが、米国通信王者の地位は揺るがないのでは?
ABBV(アッビィ):配当利回り6.86%。ヘルスケア大手株。業績悪化は気になりますが、財務状況はそれほどでもないので、購入候補の一つにしてもいいのでは?
優良銘柄
KO(コカ・コーラ):配当利回り4.28%。57年連続増配の優良株。配当利回りも株安で上がって、株も買いやすくなっています。これまで高くて手を出せなかった人も今なら手を出せるのでは?
MCD(マクドナルド):配当利回り3.37%。誰でも知っているハンバーガーチェーン。連続増配でも有名です。外出自粛中の外食分野が危ないですがあれほどの企業が潰れることは考えにくい。安くなっている今のうちに購入してみては?
JNJ(ジョンソン&ジョンソン):配当利回り3.80%。コロナで自粛でも必要ヘルスケア分野。今回のコロナショックで改めて生活必需品は安定して必要であると感じた人も多いのでは?
VOO:大人気のS&P500連動型ETF。ハイテク銘柄も多く、将来上げることを見越してインデックス投資している人も多い銘柄。定期購入していいる人も、安くなっているこのタイミングに普段より多めに購入してみては?
SPYD:配当利回り6.4%。人気の高配当ETF。エネルギー分野も多く、コロナと原油安のダブルで値下がっていて不安を感じている人も多いですが、配当は株価より下げ率が低い傾向があり、今のうちに買っておいてインカムゲインを増やすのも一つの手では?
日本株(株主優待)
日本の企業は配当での投資家への還元にあまり積極的ではありませんが、日本株には配当以外に独自の特徴である株主優待があります。物での還元は配当金とは違う独特の魅力があります。
オリックス:配当利回り6.67%。安定株、優待人気株の代名詞的な株で、株安で配当利回りも高配当になっています。保有数が多ければ、また保有年数が長ければ株主優待のグレードがアップしますが100株だけでもカタログギフトがもらえるので、100株だけ保有しておくのもおすすめです。
KDDI:配当利回り3.58%。ご存じ通信大手の安定株。オリックスと同じで保有数、保有年数に従ってグレードアップするカタログギフトがもらえます。こちらも100株だけ保有しておいて放置するのがいい銘柄です。
JT:配当利回り8.08%。高配当たばこ株で有名な銘柄。1年以上保有すると優待ももらえます。保有数によつて2500円、4500円、7000円相当とグレードアップしていきます。禁煙傾向な世情ですが、魅力的な株です。
イオン:配当利回り1.47%。配当利回りはそれほどですが優待がすごく有名な銘柄。株主に発行されるオーナーズカードは保有株数に従ってイオン系列の店舗で3%、4%、5%、7%のキャッシュバックを受けられるイオンユーザーにはたまらない優待があります。むしろ株主以外はイオンで買い物をするのは損なのでは?と思える特典で、イオンによく行く人は必ず購入しておくべきです。
すかいらーくホールディングス:配当利回り1.03%。超人気飲食系優待。100株持っているだけで年間6000円相当のすかいらーく系列で使用できる金券がもらえます。保有株数が増えるともらえる金額は増えていきます。よく利用する方は欲しい株の一つです。
まとめ
リーマンショック以来の株安と言われている現在の相場ですが、バイアンドホールドを投資方針としている投資家としては今が買い時だと思います。
しかしこのコロナの流行が収まるかは不明で、収まったとしても企業への影響はその後も続く可能性があり、株価の底は誰にも読めません。
一気に購入するのではなくてこれらの優良株を少しずつ購入していくのが有効な戦略と言えると思います。
これからS&P500がもっと下がると予測する方はSPXSに投資するのも一つの手かもしれませんが、あまりお勧めしません(笑)。
それではまた。
コメント